
新たな商品の
導入を検討している
工務店経営者様へ
原材料費の高騰に加え、社会全体での物価高騰・・・住宅の嗜好品化がますます進む中で、業界では注文住宅だけでなく専門商品販売をスタートする流れが一気に加速しています。
特に時代の先読みができている住宅会社では専門商品も1つではなく、お客様の様々なニーズに対応できるように複数ラインナップを揃えています。
今回は「FCフォーラム」と題し、全国の住宅フランチャイズ商品が一堂に会する全く新しいイベントを企画しました。複数のフランチャイズ商品を学び、自社商圏にあった商品を見つける機会としてぜひご活用ください。
見どころ①
住宅フランチャイズ企業10社が一堂に会する唯一のイベント
日本全国に住宅のフランチャイズ商品を取り扱う企業はありますが、それぞれが競合しているため、同時に複数社の商品を比較して検討するということはこれまであり得ないことでした。
今回は業界の常識を取り払い、新たな枠組みで各社にお声がけをさせていただいたことで、「フランチャイズフォーラム」というこれまでにないイベントが実現しました。1千万円以下のローコスト住宅から、富裕層向けの高単価商品まで幅広い住宅商品が並ぶ、他にはないイベントです。
※講演企業が決まり次第、随時更新いたします。

見どころ②
1日で複数のフランチャイズ商品を学べる
このフランチャイズフォーラムでは、全体を3部に区切り、各時間で参加者ご自身が「どのフランチャイズ商品の話を聞きたいか」を選択することができます。自社で商品を探したり、各社と日程調整をしたりといった手間がかからない分、効率的な情報収集が可能です。なお、エリア権の関係上、同一商圏内で複数の工務店との取引ができない可能性がございます。
今回のフランチャイズフォーラムは全国から多くの住宅会社様がご参加される予定ですので、気になる商品はできるだけ早くご予約されることをおススメします。

見どころ③
2025年における消費者動向・トレンド予測
今年も、住宅会社にとっては厳しい市場動向が予測されています。これまで「注文住宅不況」と言われてきましたが、もはや前年度減は当たり前。
さらに金利の上昇や残業規制、DX化など様々な動きがあります。各種データを参考に、住宅会社が知っておくべき2025年は消費者動向はどのように変化し、住宅業界はそれにどのように対応していくべきか、SUMUSがコンサルティングの視点から具体的に解説します。

こんな方にオススメです。
- 新たな住宅商品を検討している方
- 自社商圏において、空いているポジションが知りたい方
- 複数のフランチャイズ商品の違いを明確にしたい方
- フランチャイズ商品についてまとめて話を聞きたい方
フランチャイズフォーラムのポイント
-
POINT.1
複数のフランチャイズ商品の話を聞けるフランチャイズフォーラムは3部制で、各時間にどのフランチャイズ商品の話を聞くかをご自身で自由に選択することができます。フランチャイズについての理解が深まると同時に、自社に合う商品を具体的に検討することができます。
-
POINT.2
人気フランチャイズのエリア権は早い者勝ちフランチャイズ商品には、原則としてエリア権があります。フランチャイズ契約は先着順となりますので、特に興味のあるところから順に回ることをおススメします。
-
POINT.3
フランチャイズ各社から最新の情報が聞ける各ブースではフランチャイズ商品を取り扱っている各企業の担当者が登壇します。全国の工務店と取引をしているしているからこそ知っている生のエピソードや最新事例が満載です。
充実・満足・感動のプログラム
13時30分~ :第一部
- JIBUN HAUS.株式会社
- 株式会社ジョンソンホームズ
- YUIE PROJECT(株式会社LIXIL住宅研究所)


売上拡大を実現する効率的な仕組み
JIBUN HAUS.株式会社
営業ソリューション部 事業部長
阿藤 望様
ジブンハウスは、全国140店以上の加盟実績と200以上の住宅プランを提供。4号特例縮小やGX志向型住宅対応、資材高騰といった業界課題に対し、営業・設計を効率化するツールとサポートで工務店を支援。さらに、来場単価2万円の広告戦略で集客も強化し、業務負担を減らしながら売上拡大を実現する仕組みを構築しています。


Snow Peak×ジョンソンホームズが生み出す“本当に売れる”住宅FC
株式会社ジョンソンホームズ
常務取締役
川田 新平様
着工戸数減少や人材不足が深刻化する中、生き残る鍵は「集客」「契約率向上」「業務効率化」。 Snow Peakとのコラボ商品で集客力を高め、競合に負けない“刺さるコンセプト”を確立。 成約率に悩む営業でも成果を出しやすい営業の型、3Dプラン検索、研修サポートを完備するFCだからこそ、本当に売れる住宅事業の仕組みをお伝えします!


YUIE PROJECT / LIXIL × LIXIL住宅研究所 新ブランドのご紹介
YUIE PROJECT(株式会社LIXIL住宅研究所)
LIXIL住宅研究所 事業開発部 部長 / YUIE PROJECT リーダー
瀧澤 一尋様
“LIXILとLIXIL住宅研究所が協働開発した新工務店ネットワーク「YUIE PROJECT」と、 アイフルホーム・フィアスホーム・GLホームのFCブランドについて、ご紹介致します。 YUIEPROJECTは、25年10月創設の新ブランドにて、現時点で約300社のビルダー・工務店様からご反響頂いております。提供価値である「LIXILの総合力を活用し、マルチブランド戦略で、地域シェアアップ」を実現して頂く為の、 仕組み・提供サービスを中心に、ご説明させて頂きます。”
15時00分~ :第二部
- 株式会社松尾設計室
- DUAL HOME(株式会社アーキテックプランニング)
- SIMPLE NOTE(株式会社LAST COMPASS)


エコハウスの契約、利益率を上げるコスパ最適化
株式会社松尾設計室
代表取締役
松尾 和也様
本来の目標は「家中夏涼しく冬暖かくトータルコストは安く」です。しかし、大半の工務店がその手段であるUA値が目標になっています。普通の壁掛エアコン2台、エアコン込の追加費用が70万円程度で家全体を冷暖房することでこの目標は容易に達成出来ます。その技術、及び営業手法を伝授します。


「性能×デザイン」営業一人当たり平均受注棟数14.7件の販売戦略を全国に
代表取締役
相馬 哲也様
“「売れる営業を育てる」ではなく「売れる仕組みづくり」により、累計販売2,000棟超の実績を持つ工務店がその営業ノウハウをパッケージ化しFC展開をスタートしました。 オーバースペック気味なFCメニューを簡素化し、本当の意味で工務店様が使いやすいよう低料金で「使った分だけ課金」するメニューを取り揃えています。 特に、本部が加盟店様の土地建物を準備し低料金でリースする「モデルハウスリース」が好評で、全国で加盟店様のモデル建設がスタートしています。 また、自社で開発した原価管理システムにより加盟店様の原価率を見直し、営業利益に特化した事業運営のお手伝いをさせていただきます。”


SIMPLE NOTE(株式会社LAST COMPASS)
COMING SOON…
16時30分~ :第三部
- 3FreePROJECT(株式会社SUMUS)
- Make House株式会社


利益を最大化する商品開発
Make House株式会社
代表取締役
眞木 健一様
Make Houseは5つのイノベーションを工務店様と一緒に起こします
・もっと、住宅を美しくデザインする ・もっと、住宅の性能を上げる ・もっと、住宅を長寿命化する
・もっと、住宅のコストは下げられる ・もっと、住宅の資産価値を上げる


「3階建」を地域工務店の「次の一手」に
株式会社SUMUS
代表取締役
小林 大輔
私たちが着目したのは、木造3階建の自由度の高さ。 平均的な2階建住宅の半分の面積でも、十分な住み心地と客単価を確保しながら、 二世帯住宅、ガレージハウス、屋上庭園、賃貸・店舗併用など、幅広いご提案と高い施工収益性を 可能にする、さまざまな基本プランを開発・提供していくことが可能です。
Scheduleスケジュール
- 13:00
- 受付(Zoomより待合室にご入室ください)
- 13:10
- 基調講演「2025年における住宅業界のトレンド予測」
- 13:30
- 第一部
- 15:00
- 第二部
- 16:30
- 第三部
- 18:00
- 終了
Presenterプレゼンテーター
-
松井 大空
株式会社SUMUS コンサルタント
学生時代からInstagramやYouTubeを活用したマーケティングに取り組み、SNSプラットフォームを通じた集客に強みを持つ。売上60億規模の企業様の分譲事業の企画・販売にも携わり、ターゲット層に対する効果的なマーケティング戦略を提案し、実行する。

新たな商品の
導入を検討している
工務店経営者様へ
住宅商品フランチャイズフォーラム
2025年4月21日(月)
- 講演時間
- 13:00~18:00
- Zoom
- ※お申込みご登録後、Zoomの参加URLをご案内します
※参加者はお1人1台のPCから接続をお願い致します。
- 参加費
- 無料
セミナー申し込み完了後、別途メールにて参加希望講演を選択しご回答ください。
ご回答がない場合はご希望の講演に参加いただけない場合もございます。あらかじめご了承ください。
x