
リノベ事業の
受注を増やしたい
工務店経営者様へ
新築需要の減少が進む中、多くの企業が新たな収益モデルを模索しています。そんな中、注目を集めているのが「性能向上リノベーション」事業です。本勉強会では、1棟あたり1,500万円規模の性能向上リノベ事業の立ち上げに成功した実例を掘り下げながら、新規事業の可能性や立ち上げの具体的なプロセスについて学びます。当事者によるリアルなエピソードも語られますので、今後の事業展開のヒントを掴み、新しい可能性をみつけるきっかけにしてください。
見どころ①
「性能向上リノベ」でアプローチする新しい顧客層とは
性能向上リノベーション事業のターゲットは、新築や従来のリフォーム市場とは異なる、新たなニーズを持つ層です。特に注目したいのが、実家や相続した空き家をリノベーションして活用したいという需要です。これまでの中古住宅リノベーションとは異なり、建物代が不要な分、改装費用により予算をかけられるケースが多く、高単価の案件につながりやすいのが特徴です。
本勉強会では、こうした新しい市場をどう捉え、どのようにアプローチしていくべきかについて具体的に解説します。

見どころ②
ペルソナに合わせたマーケティング戦略とは?
性能向上リノベーション事業で成果を上げるには、新たなターゲット層に合ったマーケティングが欠かせません。たとえば、「親から譲り受けた家を自分好みにリノベーションしたい」という顧客に対し、どのように広告を届けるのか。SNS広告やリターゲティングを駆使したプロモーションの実例、さらに実際に使用されている広告バナーやツールをお見せしますので、具体的なイメージを掴んでいただけます。ターゲットに響く戦略を知り、自社に取り入れるためのヒントを見つけてください。


見どころ③
築50年の空き家をG2クラスへ
「性能向上リノベ」モデルハウスのつくり方と施工ポイント
ゲストには株式会社参建の林寛人氏をお招きします。同社は築50年の空き家をモデルハウス(リノベ展示場)として改修し、「性能向上リノベデザインアワード」にて特別賞も受賞しています。大黒柱や梁など昭和の面影を残しつつ、HEAT20 G2クラスの断熱性能と現代的な間取りを実現した注目事例です。
プロジェクトの立ち上げから、断熱改修・耐震補強・設備更新までの施工ポイント、そしてモデルハウスを集客装置としてどう機能させているかを具体的に解説していただきますので、高単価リノベを商品化する際のリアルな設計・現場視点を学ぶことができます。

こんな人におすすめ
- 新築事業の売上が落ち込んでいる
- 新たな収益モデルの構築を検討している
- リノベーション事業の効率を上げたい
- リフォーム・リノベーションで新たな需要を掘り起こしたい
- 「性能向上リノベ」に興味がある
Scheduleスケジュール
- 13:45
- 受付(zoomより待合室にご入室ください)
- 14:00
- 講演開始
第1章 性能向上リノベでアプローチする新しい顧客層とは
第2章 ペルソナに合わせたマーケティング戦略とは?
第3章 「性能向上リノベ」モデルハウスのつくり方と施工ポイント
終わりに
アンケート回答・質疑応答
- 16:00
- 講演終了
Special Lecturer特別講師
-
佐藤 幸徳 氏
ヒノケン株式会社 専務取締役
1979年生まれ。秋田県北秋田市出身。管理建築士・二級建築士。 商社勤務を経て2010年にヒノケン株式会社に入社。現在は専務取締役として会社の窓口となり、住まい手が安心して家づくりに向き合える環境を整えている。2024年1月にはリノベーション事業部「ヒノリノ」を立ち上げ、自社のブランド力の強化や業務の拡大に尽力。企業としてのさらなる成長と地域社会への貢献を目指している。
-
高橋 求明
株式会社スムーズ コンサルタント
群馬県出身。学生時代にウェブマーケティングに興味を持ち、美容グッズ、電子機器、洋服などの販路制作や広告運用の代行業を行う。様々な業界の中で初回接触から販売までの期間が最も長い住宅業界のマーケティングに強い興味を持ち、SUMUSに入社。入社後は主にウェブ領域での集客力強化や新規事業立ち上げのサポートに携わる。 好きな言葉は挑戦と革新。

リノベ事業の
受注を増やしたい
工務店経営者様へ
リノベ収益を強化する「ポータルサイト」活用勉強会
2025年1月24日(金)14:00~16:00
- ZOOM URL
- ※お申込みご登録後、Zoomの参加URLをご案内します。
※参加者はお1人1台のPCから接続をお願い致します。
- 会場
- オンライン開催(Zoom)
- 参加費
- 無料