
施工管理の
採用・育成にお困りの
工務店経営者様へ
「現場監督が足りない…」今、数多くの工務店から寄せられている相談です。現場監督は転職市場になかなか出てこず、出てきたとしても引く手数多の貴重な人材です。受注は取れても現場を治める人がおらず事業を拡大できずにいる企業は少なくありません。本セミナーでは現場監督を担える人材を増やしていく、という業界全体での課題と、各企業ごとに取り組める採用・育成のポイントをお伝えします。
見どころ①
建築学部の学生50%以上が異業種に就職している問題を考える
今後の住宅業界に携わる人材を増やしていく上で、最も注目したいのが建築学部の学生たちです。本来は建築に携わること、建築現場で働くことを夢見ていたはずの学生たちの半数以上が、異業種に就職している現状があります。 限られたパイを奪い合うのではなく、今は外に出て行ってしまっている学生たちを呼び戻す取り組みをしたほうが業界全体のためになるのではないか?全国の住宅会社の採用を支援する株式会社SUMUSの小保方より、本質的な課題と解決のためのアイデアをお伝えします。
見どころ②
現場監督を採用するポイントとは!?
一口に「採用」と言っても、設計士や現場監督の採用と、営業スタッフとではその方法が全く異なります。建築学科の学生をはじめとした現場監督志望の学生たちや、自分が身に付けたキャリアやスキルを活かせる職に就くことを求めている転職者たちに、自社を知ってもらい選んでもらうためのポイントをご紹介します。また当日は、毎年安定的に現場監督の採用に成功している企業の実例もご紹介します。


見どころ③
現場監督採用は“2択”しかない!
これからの活性化する工務組織のつくり方
現場監督の採用が難しい!という背景の裏側には、 そもそも「魅力ある仕事であるという動機づけ」が業界に存在しません。 採用と育成との因果関係を理解し、新卒層・中堅層・ベテラン層によって 学べる環境を変えてあげる仕組みこそが活性化のポイントです。 地域の「つくる」をソリューションするNEXT STAGEの代表が自ら登壇し、 皆様に「聴いてよかった!」と感じていただける講演をお届けします。
【参加特典①:限定5社】
NEXTSTAGEの現場監督向け講座を1講座無料で見学!
本勉強会に参加ご参加いただた企業様の限定特典として、NEXTSTAGE様の現場監督向け講座を1講座無料でご招待いたします。

【参加特典②:限定5社】
住宅業界特化の求人ポータルサイトへ無料で自社の求人を掲載!
本勉強会にご参加いただき、その後の無料相談に進まれた企業様限定で、SUMUSが運営する住宅業界特化の求人ポータルサイトへ無料で自社の求人を掲載!いたします。
ぜひ、この機会に自社の求人を掲載し採用のチャンスを増やしていきましょう。

こんな方におススメです。
- 施工管理の採用にお悩みの企業様
- 育成体制がなく、新卒や未経験者の採用に不安がある企業様
- 工務の育成方法が分からない企業様
- 人が辞めない組織を作りたい企業様
Scheduleスケジュール
- 14:50/受付(zoomより待合室にご入室ください)
- 15:00/講演開始
はじめに
第1章 建築学部の学生50%以上が異業種に就職している問題
第2章 毎年10名以上の現場監督を採用するポイントとは?
第3章 現場監督採用は“2択”しかない!これからの活性化する工務組織のつくり方
- 16:30/終了
Specialist特別講師
-
小村 直克
株式会社NEXT STAGE 代表取締役社長
2006年に(株)NEXT STAGEを創業。第三者品質監査サービスを成長ドライバーに、2013年にはPDCAを基盤とする品質ナレッジマネジメント体系を構築。近年では「ACRO5」「QualiZ」など、リアル技術とデジタルを融合させた、ヒト・モノへのデータドリブンな製造ソリューション事業を推進。
-
小保方 ひまわり
株式会社SUMUS コンサルタント
現在、コンサルタントとして多くの住宅会社で新卒・中途ともにプロジェクトを担当。特に、募集力強化のプロジェクトを得意としSNS広告やリファラル採用といった採用手法をメインにしている。その一方で、自社の採用も担当しており戦略だけでなく実践面でも活動をしている。
