
コンセプト分譲で
他の工務店との
差別化を考えてる
工務店経営者様へ
住宅価格の高騰に伴い、今後建売や分譲需要の拡大が予想される中、分譲マーケットへの参入企業が激増しています。
分譲マーケットにおいていま注目すべきは他社との差別化を明確にし、利益率を25%以上確保することを可能にする「コンセプト分譲」(付加価値)です。
本研究会ではコンセプト分譲で成功している企業の方を毎回講師としてお招きしコンセプト分譲を自社に取り入れていくまでの手法を具体的に検討していきます。
見どころ①
2025年度住宅業界をとりまく市況環境とは
かつて活況を呈していた戸建分譲業界は、今、過剰供給と原価高騰という厳しい現実と向き合っています。
多くの企業が厳しい経営状況に陥り、生き残りをかけた戦略が求められています。
最も大きな問題は、消費者需要が停滞しているにも関わらず、供給側の価格が上昇している現状です。
分譲市場のデータ推移や業界最大手の動向などを踏まえながら、2025年以降の最新分譲戦略を大胆に予測します。


見どころ②
“これまで”と“これから”の分譲戦略の違い
戸建分譲はこれまで消費者のニーズに合わせて展開されてきました。
これまで分譲住宅のターゲット顧客は、主に同一エリアの賃貸住宅に住んでいる世帯で、周辺のアパート価格に合わせた値付けなどエリアに合わせた販売戦略が取られ、「アパートの家賃と同じ値段で家が買えるなら」と、価格を魅力に住み替えを促してきました。
ところがここ数年は需要と供給のバランスが大きく崩れ、現在は大幅な供給過多の状態に直面しています。2022年ごろから「建築中平均価格」と「完成在庫平均価格」の差が大きく広がり、値下げ率が上昇傾向にあるのが現状です。
こうした厳しい状況の中で、工務店各社はどのように戦い抜くべきか?分譲事業に成功している企業の事例をご紹介しながら、これからの分譲市場で勝ち残るために必要な戦略を具体的に解説します。


見どころ③
戸建分譲の第一人者が語る勉強会


コミュニティ醸成型の新しい分譲スタイル
株式会社エンジョイワークス
事業企画部 マネージャー
彼末 茂樹 氏
湘南エリアを中心に、建築、リノベーション、不動産仲介事業から施設運営、まちづくりまでを行うエンジョイワークスの取り組みはとても先進的です。同社が手掛ける分譲地の多くは、変形地や崖地などの変わった土地なども多く手掛けてます。コミュニティづくりとコンセプト分譲を掛け合わせることで、こうした買い手がつきづらい土地であっても、企画段階から居住希望者が殺到し、周辺の分譲地よりも“早く・高く売る”を実現しています。


売れ残り分譲なし。値引きなしで竣工時完売。
株式会社ウィル
新築事業グループプロジェクト企画チーム課長
野村 夕介 氏
株式会社ウィルは、関西・中部・東京の3拠点23店舗で事業を行う不動産企業で、不動産流通部門を基軸としてリフォーム・ファイナンス・開発分譲まで幅広い事業を展開。売上115億円、従業員数358名(2024年6月末)の規模を誇ります。同社は「宝塚逆瀬川PRIMES」などのデザインで評価を受け、地域に根ざした分譲住宅会社として未来をリードする役割を担っています。
※各メーカー主催デザインコンテスト受賞物件多数
こんな方にオススメです。
- 分譲事業の参入を検討している
- 分譲コンセプトに悩んでいる方
- 既存事業の未来に対して不安がある
- 協定書が価格や販売スピードに連動することに懐疑的な方
- 分譲の販売方法を知りたい方
コンセプト分譲新規参入研究会のポイント
-
POINT.1
具体的な成功事例がたくさん学べる今回視察し、取り上げるのは全て売り切った分譲地です。コンセプト設定などはもちろん、完売したあとのマネジメントや土地で利益を出す方法など成功事例の奥深くまで見ることができます。
-
POINT.2
プラン設計やランドスケープを学べる現場視察だけでなく、コンセプト分譲としての建築要件やプラン設計、ランドスケープを学ぶ勉強会もプログラムに組み込まれています。コンセプト分譲の計画と実行の両面を学ぶことができます。
-
POINT.3
マーケティングや販売手法を学べるコンセプト分譲においては、コンセプトを設計するメリットやそのまちに住む理由付けの設計がとても重要です。本研究会では売り出しと同時、つまり完成前に売り切れるための販売手法まで学ぶことができます。
Scheduleスケジュール
- 14:50
- 受付(Zoomより待合室にご入室ください)
- 15:00
- 講演開始
はじめに
第1章 2025年度住宅業界をとりまく市況環境とは
第2章 これまでの分譲戦略とこれからの分譲戦略
第3章 特別講演|お客様に選ばれる分譲地とは
・株式会社エンジョイワークス 彼末様
・株式会社ウィル 野村様
- 17:00
- 終了
Specialist特別講師
-
彼末 茂樹氏
株式会社エンジョイワークス
事業企画部 マネージャー1975年大阪府北区西天満で出生/神奈川県鎌倉市出身。 大学にて建築、専門学校にてインテリアデザインを専攻。 新卒で総合不動産会社にて経営企画業務、大手不動産FC本部にてSV業務、東証1部経営コンサル会社にて新規事業推進地場総合不動産会社にて経営参画、海外新規事業開発 (香港、台湾、モロッコ)に従事、不動産・建設業向けBtoB事業推進、自営業を経て、エンジョイワークスに入社。
-
野村 夕介氏
株式会社ウィル
1980年神戸市生まれ。
広島大学工学部第四類(建設系)建築計画学専攻卒。
2003年入社以後、新築分譲住宅・新築分譲マンションなど1000棟を超える住宅の企画販売に携わる。「ローコスト×無電柱」「大胆な区割り」「外構計画×共用道路」等で相場より高い収益性を確保する分譲住宅の企画を得意とする。
※各メーカー主催デザインコンテスト受賞物件多数 -
向畑 貴由
株式会社スムーズ コンサルタント
広島県出身。大学卒業後、大手建設メーカーに入社。法人営業として、大手ゼネコンから中小建設会社までさまざまなクライアントを担当。SUMUS入社後は主にマーケティングに従事。大小の規模を問わず多くの工務店を支援している。ポリシーは現場に寄り添うこと。野球とラグビーを経験してきた根っからの体育会系コンサルタント。
